ママひろば
会員登録
ログイン
Home
プレママタウン
ベビータウン
ログアウト
ママひろばメニュー
教えて!ママ (Q&A)
プレママ日記
ママ日記
編集部便り
リアルタイムアンケート
掲示板
メッセージBOX
ママひろば情報
はじめての方へ
ありがとうポイントについて
よくあるご質問
ご利用方法
お問い合わせ
サイトマップ
利用規約
プライバシーポリシー
新規会員登録
ログイン
ホーム
教えて!ママ (Q&A)
プレママ日記
ママ日記
編集部便り
リアルタイムアンケート
掲示板
メッセージBOX
プレママ・ママ編集部便り
ママ・お役立ち情報
すべて
キャンペーン
ママ・お役立ち情報
プレママ・お役立ち情報
お知らせ・その他
<
更新順
コメント数順
ベビータウン事務局
いつから始めた?保活について知りたい!
仕事復帰もそろそろ考えたい、けれどちょうどいいタイミングで子どもを保育園に預けるにはいつから保活を始めた...
いいね!
ベビータウン事務局
赤ちゃんはどこで寝る?ベビーベッド、それとも添い寝?
赤ちゃんが快適に、ぐっすり眠れる場所ってどこだろう? 「教えて!ママQ&A」に寄せられたママたちの回答...
いいね!
4
約1日前
あややのや
ベビーベッドを購入しましたが、夜寝るときは、すぐ添い寝になりました。そっちが私も楽でした。
ベビータウン事務局
「背中スイッチ」ってなに?OFFする7つの方法
「背中スイッチ」とは、赤ちゃんをやっと寝かしつけたと思ったのに、布団に下ろした瞬間泣き出してしまう現象の...
いいね!
4
2019/02/15
年子かあさん
一人目は背中スイッチに悩まされ 抱っこしたまま寝ることもしばしば 二人目は泣いてても、寝てねっと言って そのままベビーベットへ! いつの間にか泣きもせず 勝手にねてくれるようになりました。 兄・妹の年子育児中、妹は本当にてがかからず可愛いだけで、どんどんベビーからキッズへと成長しています☺
ベビータウン事務局
赤ちゃん連れの旅☆工夫でママもリフレッシュ♪
旅行や帰省が増える年末年始。子連れで移動、考えるだけでも大変そう…。でも子どもが快適に過ごせればママも旅...
いいね!
2
2019/02/13
ママひろばサポーター
こんにちは、ママひろばサポーターのゆっきももです。 初めての旅行は、備えあれば憂いなしとあれもこれもカバンに詰め込んでおりました^^でも実際に本当に持っていて良かった~と感じたのはコンビニ等でもらえる小さなプラスティックのナイフです。再利用もできますしお肉もお魚も小さくするのにとても便利で♪今でも持ち歩いています。あとは抱っこ紐は以外と場所をとるので小さく折りたためるスリングも大活躍でした。10連休を控えた今、旅行を計画されている方が多いのではないでしょうか?お天気に恵まれたいですね^^
ベビータウン事務局
生後2週間、ミルクの量とタイミングについて教えて!
赤ちゃんが生まれて間もない頃は、ママにとって初めてのことばかりでドキドキ。母乳やミルクをあげる量やタイミ...
いいね!
1
2019/02/07
さいぱんだ
オシッコが出ていれば大丈夫というアドバイスで私はミルクの悩みから解放されました。うんちは便秘気味だったので5日でないことも!3時間毎にとルールにあまり縛られず泣いたらあげるぐらいの気持ちで大丈夫!
ベビータウン事務局
冬に多い?おねしょの対処法☆
朝起きてみると…ガーン!ようやくおむつが取れたと思ったのに、どうして?!どんなにがんばってもおねしょをし...
いいね!
2
2018/12/28
なす0020
7歳の小学生の息子ですが、週に1回歩かないかの程度でおねしょします。赤ちゃんの時から便秘になりやすかったのでお風呂上りも水分を取らせているのでそれが原因かとも思うのですが、うんちが固いと切れ痔にもなるので水分も大切なんです。本人も気にして夜中自身で起きてトイレに行くこともあるのですが失敗の方が多いかな。友人に話すと男の子はあるよねーといわれました。一般的に何歳までとか傾向とかあるのでしょうか。
ベビータウン事務局
受ける?受けない?インフルエンザ予防接種
毎年この時期ママたちの話題にあがる、子どものインフルエンザ予防接種。実際のところ、ママたちはどうしている...
1
いいね!
8
2018/12/24
がぶにゃん
保育園児と6ヶ月の子、受けました。 保育園児の上の子が1歳の頃迷ってお医者さんに相談したら、小さい子はかかりづらいと言われ打たなかったらかかりました。 それから毎年打ってますが、1度もかかってません。 6ヶ月の子はどうしても外出が多くなってしまうので打ちました。
ベビータウン事務局
うんちの色で健康チェック☆便秘の対処法
おむつ替えの時にできる健康チェック。うんちは赤ちゃんの体調を知らせてくれる『健康のバロメーター』!実際う...
いいね!
ベビータウン事務局
子どもの習い事が変化☆STEM教育って?
スマートフォンにAI(人工知能)家電…ますます加速する技術の進歩に、今の小学生が大人になる頃には、今ある...
いいね!
ベビータウン事務局
想像力と考える力をひきだす『絵本』のチカラ☆
親子で読書、楽しんでいますか?『子どもに本を好きになってほしい!』『私の読み聞かせ、これで合ってるのかな...
いいね!
読み込み中
もっと見る