2歳5ヶ月の娘についてです。
最近、地区センターや子育てサロン、図書館のおもちゃ広場などに連れて行くと、終わりの時間になっても片付けもせず、ずっと遊んでいます。
先生がお終いです〜と言っても、私がお片付けして帰ろうと言っても、こっちを見て聞いてはいるものの、ずっと遊んでいます。
周りの子は同じ未就学児の子ばかりなのに先生やママが声掛けすると、おもちゃをカゴにしまったり、帰り支度をしたりと割と素直にすんなりと帰っていきます。
いつも最後に帰るのはうちの子。
なるべく外では怒らないようにしているのですが…先日は水遊びの終わりの時間になっても一人で続けているので無理矢理おもちゃを取り上げて強制的に手を繋いで帰らせたら…案の定、車に乗らず目つきは反抗的で車の周りをウロウロ…。
いい加減にしなさい。と怒鳴ってしまいました。(自己嫌悪です。)
下の子が8ヶ月で、上の子に淋しい思いをさせているのだろうな…と分かっていますが、対処に困っています。アドバイスお願いします。