もうけっこう前のことなのですが、
お隣の実家+兄夫婦の家の玄関に睡蓮鉢?があって、そこにめだか、えび、タニシを飼っているのですが、
やご(まだかなーり小さい)が発見されたということで、
いらなければ流しちゃうけどいる??と言われ、とりあえずもらっとくかーともらいました。
主に義姉が世話をしているめだかたち。
やごは、いれておくものがないので、ペットボトルを半分に切ったものにとりあえずもらい、
次の日に虫かご?を買いに行きましたが、水を放置してカルキ抜きしているうちに、死んでしまいました。
そしてそれを伝えたら、私の母がグッピーの稚魚を4匹分けてくれて、飼っていたのですが、1匹死んでしまい、現在3匹います。
グッピーが死んでしまったのは、やごがいた水から新しい水にするときに、水道水をジャーっと入れて3時間くらいしか経ってないのに旦那がそこにグッピーを入れちゃって、ずっとそこの方で休んでるなぁと思ったら死んでしまったので、ほぼ確実に旦那のせいです。。
で、そこから1週間くらい…
残った3匹のうち1匹がなんだか必死に泳いでる用に見えて、さすがに虫かごじゃかわいそうかなってことで、安いけれど水槽を買いました。
んで、エビもタニシもかなり増えてたくさんいるからもらっていってもいいよーと言ってくれて、
結局のところいまは現在、
グッピー3匹、エビ4匹、タニシ1匹?います。
循環器つきで、17cm×17cm×17cmなのでそんなに大きくはないけれど、置くところもあまりないし、うちにはこれくらいて十分。
エビは、常にはむはむ何かを拾って食べていて、見ていて楽しいです。
いまのとこ、息子が毎朝餌をあげるのを楽しみにしていて、日課が増えて、たのしんでます♪